分詞

難関大への登竜門

これだけ覚えれば大丈夫。分詞構文で押さえておくべき頻出の慣用表現

分詞構文には決まり文句として使われているような慣用表現があり、それらは暗記していないと解答できません。ここでは、入試で頻出の分詞構文の表現をまとめています。このページに掲載されている表現をすべて覚えれば、どの大学の試験でも通用します。

難関大への登竜門

これさえ知れば分詞構文はサービス問題。分詞構文の成り立ちと基本

分詞構文とは、副詞の働きをする分詞のことです。分詞構文は受験生の悩みの種になりやすい単元ですが、一度その基本と成り立ちを押さえてしまえば、サービス問題と呼べるようになるほど理解が進みます。ここでは、分詞構文の成り立ちと基本をポイントに分けて解説しています。

難関大への登竜門

知覚・使役動詞などOCをとる場合、OとCは主述関係にあります。

知覚動詞などOCをとる場合はOとCの間に主述関係があります。Cにくる分詞の形はOを主体とした受動関係で判断します。OとCが主述関係にあるというテーマでは「keep OC」と「with OC」が頻出で、ここで解説しています。

難関大への登竜門

意味上の主語との能動関係に注意!! 分詞の基本と意味・働きを知ろう

分詞の基本と意味・働きについて解説しています。VingとVp.p.の使い分けは、分詞と意味上の主語との能動関係で判断します。分詞とその意味上の主語との能動関係に常に着目することが、分詞の学習を進めたり、問題を解く際の基本です。