難関大への登竜門

手順を知れば倒置が分かる! Ifの省略と倒置の手順について | 仮定法

仮定法ではIfを省略することができるのですが、Ifを省略すると英文の語順を変える必要がでてきます。

それを倒置と呼びます。

穴抜きや整序、書き換えなど、様々な文法問題で、倒置の形が問われます。

そのため、文法問題対策としては、倒置の形を覚えておく必要があります。

また、倒置の仕組みと形を知っていなければ、そもそも英文の倒置に気付くことができず、正確な読解が困難になってしまいます。

ここでは、どのようにして倒置が成されるのか、倒置が起きた文はどのような形なのかを押さえましょう。

If省略による倒置の手順

例1) If I had lived near Takashi,… (もしたかしの近くに住んでいたなら…)

まずIfを省略します。

_ I had lived near Takashi,

次に動詞を前に持ってきます。

Had I _ lived near Takashi,

これでIfの省略、および倒置が完了します。

Had I lived near Takashi,…

もう一つやってみましょう。

例2)If anything should happen,… (もし何かあれば…)


①_ anything should happen,… (Ifの省略)


Should anything happen,…(動詞を前に

同じですね。


倒置

Ifを省略⇒②動詞を前に


テーマ66:仮定法の倒置の形

問9)次の英文を「If」を省略して書き換えなさい。
If it had not been for your advice, I would have failed.(もし君の助言がなかったら、私は失敗していただろう。)
答え:【Had it not been for】your advice,…
ポイント:【倒置の形】ifを省略→動詞を前に持ってくる。

Ifが省略されると倒置が起こるということと、倒置の形を覚えておこう。