仮定法過去とは
現在の事実とは異なることを表す文法です。
例えば「もしも鳥だったら、空を飛べるのに。」といった文ですね。
注意すべき点は、「仮定法過去」という名前ですが、あくまでも過去形の動詞を使うからそう呼ぶだけであり、仮定法過去で表現する内容は現在の内容というところです。
過去形を使う理由
過去形を使う理由は、『過去形=「遠い形」押さえておくべき過去形のイメージと出題ポイント』で説明したように、過去形は「遠いこと」を表す語形だからですね。「事実と離れていること」=「遠いこと」だから過去形を使います。
仮定法過去
今の事実に反する
仮定法過去の形
仮定法過去は、「If S 過去形, S 助V過去形 + 原型V」という形で表されます。
注意点は、If節中の動詞にbe動詞を使いたい場合には、必ず「were」を使用する。というところです。
例) If I were C, I 助Vの過去形 + 原型V.
↑主語が「I」でも、wasではなくwereを使う。
仮定法過去の形
If S 過去形, S 助V過去形 + 原型V
↑be動詞の場合は「were」
仮定法過去の押さえておくべき頻出問題
テーマ56:現在の事実と異なることを表す【仮定法過去】
If I had money, I could buy Mercedes-Benz.
仮定法過去が表す内容は現在のことだという点に注意。
また、仮定法過去は【If S 過去形,S 助V過去形+原型V】という形で表すことができる。
テーマ57:ifの中のVが過去形→仮定法過去しかない。
①helped ②will help ③would help ④helped
仮定法過去の形は【If S 過去形,S 助V過去形+原型V】です。
そして、if節中に過去形がくる形は仮定法過去しかありません。
If節中に過去形の動詞が置かれている場合には、仮定法過去を思い出しましょう。
Ifの中のVが過去形
仮定法過去しかない。
テーマ58:【仮定法過去】if節中のbe動詞→「were」
①am ②was ③are ④were
仮定法過去のif節中の動詞の形ですが、be動詞の場合は主語に関係なく「were」を使います。